面白いスロットはこう探そう!ルールと遊び方を簡単解説【オンカジ】

ちゅーはいとう
オンラインカジノのスロットの種類が多すぎて訳分からない…。
いわお
オンラインだからこそ、場所を取らないから色々なスロットがあるよね!
オンラインカジノのスロットは非常に多くのスロットが混在しており、特に初心者の方や普段ライブカジノで遊ぶ方だと
どのスロットが面白いのか
が判断しにくいです。
機種数が多いオンラインカジノだと、約8,000~9,000種類ものスロットが存在し1機種ずつプレイしていたらお金も時間ももったいない!
更に、オンラインカジノのスロットは俗に言う【ク〇台】も非常に多いです。
「とりあえず作ってみました」のようなスロットで遊んでしまって「スロットってこんなもんなのか…。」と思ってしまった方もいるのではないでしょうか?
しかし、
オンカジには面白いスロットも確かに存在する
ので、その見極め方やそもそものルールを大枠で解説していきます👍
この記事では、
  1. オンラインカジノのスロットにおけるタイプ別のルール
  2. スロットの面白い台と面白くない台の見極め方
  3. 【初心者向け】スロットの遊び方
を順を追って説明させてください。
ちゅーはいとう
1つずつお伝えできればと思うぞ!
いわお
必要ないと思ったところはスルーでOKだよ!

オンラインカジノにおけるスロットとは?

オンラインカジノのスロットは日本発祥の【パチスロ】とは違い、明確なルールが定められているスロットではありません。

そのため、様々な形態や演出を駆使してユーザーに楽しんでもらおうとプロバイダー(スロットの会社)は日夜努力を重ねています。

 

スロットで遊ぶ前に知ってほしいポイント

スロットで遊ぶ手前で知ってほしい2つの知識として

  • RTP
  • ボラティリティ

これらの言葉があります。

 

RTPとは?

還元率のことをオンラインカジノではRTP(リターントゥプレイヤー)と表しますが、

スロットにおけるRTPは94%~96%の機種が多い点も特徴的です。

 

トムのRTPを各カジノサイト徹底調査✅

ちゅーはいとう そもそもRTPってなんだ? いわお この記事ではオンラインカジノにおいてRTPがどれほど重要か、そしてそれを加味した上でのおすすめのオンカジを紹介していくよ!!   […]

 

 

当然高い方が良いですが、初心者のうちはその点は分かりづらいので「デモプレイ(無料プレイ)」や「低ベット」で遊んでみることをおすすめします👌

 

ボラティリティとは?

「荒れやすさ」のことをオンラインカジノではボラティリティと呼びます。

ボラティリティが高ければ高いほど荒れやすく配当が極端であり、低ければ低いほど配当がなだらかなスロットと覚えましょう。

 

最近のスロットは機種紹介のタイミングでボラティリティを示してくれる機種も多いです。

※上の画像の様に、ボラティリティを「変動率」と訳してあることも多いです。

 

スロットのルール

ちゅーはいとう
あの機種、最後までルールが良く分からなかった!
前述したように、オンラインカジノのスロットには明確な決まりがありません。
そのため非常に様々な種類のスロットがありますが、初心者の方には「スロットごとのルール」を把握するのが非常に大変かと思われます。
筆者は最初、ストリーミングを見ていた際に2日間くらい分からないまま見ていました(笑)
ただ、一度理解することができれば
大体のスロットは似たようなルールに基づいている
ということ根本も理解できるため、新しい機種でプレイしてもすぐにその機種のルールが把握できるようになります。
麻雀やポーカーと同じように、入りさえしっかりしていれば苦になることはないとお考え下さい!
オンラインで麻雀やポーカーをプレイ✅

現在BAQTO(バクト)はシステムメンテナンスのため入出金ができません。 お得な入金不要ボーナスや初回入金ボーナスはこちらから☟ [sitecard subtitle=いわかじ厳選入金不要ボーナスまとめ✅ url= https://iw[…]

基本的なスロットのゲーム性

オンラインカジノにおけるスロットは6~7割方の機種が

左から右に揃うことで配当を獲得できる
仕様です。
そして6~7割方【縦3列、横5列】のスロットです。

ラインとウェイズ

スロットには「ライン」がある機種とない機種に分かれています。

上の画像のBook of Deadではラインが10と表示されているため、当たり方が10通りあるとされています。

下部にラインが記載されている

このラインは「ウェイズ(~通り)」という言葉でも用いられることがあります。

例えば、3×5のスロットで243ウェイズ(ways)と表記があれば3×3×3×3×3(3の5乗)なのでラインが全くないことを表します。

 

  • ラインがある→特定の揃い方で配当がもらえる
  • ラインがない→左からどこでも同じ図柄が特定数以上あることで配当がもらえる

とお考え下さい。

 

配当

特定数以上揃うと配当がもらえる

図柄には強弱が存在するケースがほとんどで、より良い図柄の方が高い配当を得ることができます。

※その分出現率が低いです。

 

強い図柄だと左から2つ以上揃っただけでも配当がもらえる機種も多く存在しますが、基本的には

3つ以上ライン上で揃えば配当がもらえる

と覚えておけばOKです👌

※ラインがない機種であれば左から3つ以上

 

スロットのタイプ別のルールを解説!

超基本的なスロットのルールが分かったところで、

オンラインカジノでよくあるスロットのタイプとそのルールを解説!

 

もちろん非常に特殊なルールのスロットも存在しますが、基本的にオンラインカジノのスロットは

他プロバイダーの良台をオマージュする

傾向があるため、ある程度のタイプを知っておけば9割のスロットは理解できます👌

 

ちゅーはいとう
オマージュは体のいい言葉だが、実際は劣化させたパクリ台が多いことも事実だ!
いわお
見極め方は後でお伝えするねッ!

3×5タイプのスロット

オンラインカジノで遊べるスロットの4~5割は最初にお伝えした「3列×5リール系」のスロットです。

とりあえずこれ系統のスロットを覚えておけば他のスロットにも応用できるため、まずは3×5のスロットで遊ぶことをおすすめします👍

 

特徴

  • 左から3つ以上同じ図柄が揃うことで配当が出るスロットが多い
  • ラインがある機種とそうでない機種がある(半々くらい)
  • 多くのスロットがこの仕組みにアクセントを入れている

 

代表的な例

  • Book of Dead(Play’nGO)
  • Big Bass Bonanza(PragmaticPlay)
  • Napoleon(BluePrint)
  • San Quentin(NoLimitCity)
  • Rip City(HaksawGaming)※5×5リール
  • Sakura Fortune(QuickSpin)※4×5リール

 

4×5リール以上のスロットも基本的にはこのルール

QuickSpinのSakuraFortuneでの例

4×5リールや4×6リール、5×5リールなど、少し形を変えたスロットも数多く存在しますが、基本的には

  • 左から3つ以上同じ図柄を揃える
  • ラインがあるかないかを見る

という点を確認すればOK!

 

Play’nGOのCoils of Cashの例

上の画像の例だと、初めて見る方からすると分かりづらいかもしれませんが、

基本的には3×6リールですが2リール目から4リール目のみ4列構成になっているとお考え下さい。

 

面白いスロットの確率は?

3×5リール(あるいは4×5なども似た仕様)のスロットが面白い確率は

10%

です。

スロット初心者の方にとってこの数値は低いかもしれませんが、ある程度プレイしている方からすると10機種に1機種は面白い(あるいは遊べる)レベルは高いでしょう✊

 

筆者のおすすめ3選

  1. Buffalo King(PragmaticPlay)
  2. Cygnus(ELKStudios)※理解難易度高
  3. HEX(RelaxGaming)

 

 

1×3~3×3タイプのスロット

ランドカジノで想像するスロットに、上の画像のような1列3リールのシンプルなスロットが挙げられるのではないでしょうか?

これらのスロットは配当も単純!揃えば一定額の配当です!

 

特徴

  • 非常に古い機種、3流プロバイダーに多い
  • 一目でルールが分かる
  • ハイベットでのプレイやボーナス消化に使用しやすい

※ボーナス消化、「オンラインカジノのボーナス」に関しては下記をご参照ください。

 

オンラインカジノのボーナス、賭け条件を解説✅

  ちゅーはいとう オンラインカジノのボーナスは賭け条件とかややこしくて使うのが怖い…。 いわお 最初のうちは良く分からないよね…ただ、ボーナスを使うことで勝率がぐっと上がるんだ!! […]

 

代表的な例

  • 888Dragon(PragmaticPlay)※3×1リール
  • Big Win Cat(Play’nGO)※3×3リール
  • 1 Reel 〇〇(Spinomenal)※3×1リール

 

面白いスロットの確率は?

ズバリ、

2%未満

です。

ルールは非常に分かりやすいですが、目新しさが皆無なので絶対にハマりません。

唯一遊んで楽しいとすれば、こういったスロットはボラティリティが低いのである程度ハイベットで一発狙えるという点くらいです。

 

筆者のおすすめ2選

  • Rabbit Hole Riches(Play’nGO)※3×3リール
  • HawaiianDream(WinFast)※3×3リール

 

「落ちゲー」タイプのスロット

『落ちゲー』とは、上から落ちてくるブロック等を並べルールに従って消していくゲームのことです。

ぷよぷよやテトリス、スマホのゲームだとかつて一世を風靡したパズドラなどが落ちゲーに当たるため、日本ユーザーにとって馴染みのあるというのがポイントですね👌

 

落ちゲータイプのスロットは更に分けると2種類

  1. 周囲に同じ図柄を集めて配当を得るタイプ
  2. リール上のどこでも規定数以上の同じ図柄を出現させて配当を得るタイプ

のスロットがあります。

 

周囲に同じ図柄を集めるスロット

Play’nGOのReactoonz. 周囲に5つ以上の同図柄を出現させることで配当がもらえる

3×5のスロットの次点で多いのが、上の画像のような上下左右(稀に斜めや横のみなどもあり)に同図柄を出現させて配当を獲得できるタイプのスロットです。

 

特徴
  • スロットで定められた規定個数(4個~8個)を上下左右に同じ図柄を出せば配当GET!
  • 図柄の種類や個数の多さによって配当が高くなるケースが多い
  • 一定数消すor特殊な図柄を出現させるor特定の場所で配当を得ることでボーナスゲームに移行する場合が多い

 

スロットが3×5の形をしていない場合、まずはこのタイプのスロットであることを疑ってみましょう。

見分ける上でのポイントとしては【正方形の形をしているかどうか】で確認できることが多いです。

 

代表的な例
  • Reactoonz(Play’nGO)
  • Tome of Madness(Play’nGO)
  • SugarRush(PragmaticPlay)
  • Hand of Anubis(Hacksaw)
  • Santa’s Stack(RelaxGaming)
  • Millionaire Rush(BigTimeGaming)

 

面白いスロットの確率は?

落ちゲーの中での上下左右に連ねて配当を得るタイプのスロットが面白いスロットである確率は

15~20%

程度でしょう。

各社ユーザー間である程度流行ったゲームを真似るため、比較的多くのスロットがある程度遊べる機種であるという認識です。

更に冒頭でも述べたように日本ユーザーに対して親しみ深いので、ルールも理解しやすく楽しめる機種が多いという点がポイントでしょう👌

 

 

筆者のおすすめ3選

  • HoneyRush100(Play’nGO)
  • The Border(NoLimitCity)
  • Propaganda(ELK Studio)

 

リール上に規定数以上の同図柄を出現させるタイプのスロット

PragmaticPlayのSweet Bonanzaでの例

名前が長くなってしまいましたが、基本的にはリール上に8つ以上同じ図柄があれば配当になるタイプのスロットのことです。

上の画像では8個の「青色のアメ」が出現しているので配当を獲得できます。

 

特徴
  • ほとんどのゲームで「8個以上」の同図柄出現により配当が出る※一部6個や10個もあり
  • 図柄の種類や個数の多さによって配当が高くなるケースが多い
  • マルチプライヤーシンボルと重ね合わせて高配当を得らえる機種が多い

 

代表的な例
  • SweetBonanza(PragmaticPlay)
  • Gates of Olympus(PragmaticPlay)
  • JokerBombs(HacksawGaming)
  • MoneyTrain4(RelaxGaming)
  • Ashoka(ELK Studios)

 

面白いスロットの確率は?

ズバリ、

33%
今までで最も高確率で遊べる機種に出会えるのですが、その理由としては
「ほとんど全てスイートボナンザのパクリ」であるからです。
フリースピン中にマルチプライヤーシンボルと8個以上の同図柄を絡めて高配当を狙っていくタイプのスロットがほとんどであり、そこまで大差ないゲーム性なので理解もしやすく外れ機種が少ないというのがポイントでしょう。
その分、同じようなゲーム性なので飽きが来る可能性もある点にはご了承ください。

筆者のおすすめ3選

  • Fish and Cash(PopiPlay)
  • The Bowery Boys(HacksawGaming)
  • Monster SuperLaunche(PragmaticPlay)

 

「メガウェイズ」タイプのスロット

BigTimeGamingのWhiteRabbit メガウェイズ系スロットの例

BigTimeGaming社が開発した「Megaways(メガウェイズ)」という方式のスロットは画期的であったために今では各プロバイダーが使用料金を支払い導入しているほどです。

メガウェイズ方式は一般的に各リールに2~7マスの図柄が停止するというものですが、そのマスの個数は定まっておらず、各回転ごと異なる性質を持っています。

 

特徴
  • 最大117,649通りのスロットがほとんどで、ラインがないので一度に超高配当が出現する可能性がある。
  • フリースピン中にマルチプライヤーが上昇していく機種が多い
  • 「〇〇Megaways」の名を冠する機種が多く、選ぶ際に分かりやすい

 

代表的な例
  • Bonanza(BigTimeGaming)
  • Big Buffalo Megaways(PragmaticPlay)
  • TempleTumbleMegaways(RelaxGaming)
  • Return of Kong Megaways(BluePrint)

 

面白いスロットの確率は?

ズバリ、

15%
です。
メガウェイズ方式は通常時はほとんど歳がないスロットが多いですが、巣の分フリースピンに力を入れている機種が多くその性能は様々!!
一癖も二癖もある機種が揃っているので、メガウェイズ巡りをしても良いのではないでしょうか?
面白いメガウェイズ系スロットはこれだ!!

オンカジのメガウェイズとは? オンカジにおいてのメガウェイズとは、最大117649通り(一部違う機種もあり)にもなるペイラインを持つスロットのことです。 ごく普通の3リールのスロットであると20通り程普が常識の中、ソフトウェ[…]

筆者のおすすめ3選

  • GoldenCatchMegaways(BigTimeGaming)
  • StarzMegaways(PragmaticPlay)
  • Dragon’sFireMegaways(RedTiger)

 

 

どのタイプのスロットか分からない時には…?

大枠で3種類のスロットタイプである

  • 3×5系のスロット
  • 落ちゲー系スロット
  • メガウェイズ系スロット

ですが、これらのタイプを見極めにくいという方向けに簡単に指南できればと思います。

本来であれば「i」や「?」で表示される詳細を見ると分かりやすいのですが、カジノサイトによってはすべて英語での解説の可能性もあり、「自分で理解しながら楽しみたい!」という方もいらっしゃるかと思います。

※筆者自身がそのタイプです。

 

①とりあえずスロットを見てみる

こちらはPragmaticPlayのRainbowReelsというスロットですが、筆者も仕様を全く知りません。

まず、このスロットで目を付けていただきたいのは4×5リールのスロットであるということ。この時点で可能性としては3×5リールのスロットである

「左から3つ以上揃えば配当が出る」

という可能性が高まります。

 

②とりあえずスロットをゆっくり手動で回してみる

ターボスピンなどの高速スピンではなく、まずはゆっくり通常回転させてみましょう。

上の画像で分かった点は2点。

  • 左から3列以上で配当が出る
  • ラインが存在する

という点です。

 

③何で配当が出たのかを確認する

2つの図柄で配当が出ました。

ゆっくりプレイすると配当の瞬間も提示してくれる機種がほとんどなので、何で配当が出たかが理解できます。

 

そして、タバコの図柄が4リール目や5リール目にも出現しておりますが、これらの図柄には動きがないので配当は出ていません。

よって「ラインがある」ということが分かります👌

 

この3つの手順で根本としてどのようなスロットなのかが分かります。

また「ボーナス」や「フリースピン」と呼ばれるものに関してはルールはまちまちですが、まずは通常時がどの仕様なのかを理解することが重要です👍

 

 

面白いスロットと面白くないスロットの見極め方

10,000を超えるスロットのうち、面白いのは良くて1割…、遊べるレベルなのが2~3割程度だと考えています。

その他はプレイするに堪えないシロモノなので、吟味する手法を理解して遊べると時間もお金も無駄にせず良いかと思います👌

 

有名プロバイダーを知ろう

オンカジスロットプロバイダーを徹底レビュー!

ここ1~2年でプロバイダー間の格差は更に深刻なものとなりました。

より良いプロバイダーは各オンラインカジノから多額の設置費用、そしてプレイする際の使用量を受け取ることができ、より技術者を手に入れてゲームを作成できる一方で、

面白くないスロットが多いプロバイダーでは逆のことが起こります。

 

新規プロバイダーもいくつかはありますが、基本的には有名プロバイダーのスロットで遊ぶことが面白いスロットで遊ぶこととほぼ同義です。

 

 

オンカジスロット各プロバイダーを徹底レビュー✅

ちゅーはいとう 面白いスロットが…打ちたぁぁぁぁぁぁい!!!   いわお スロットに馴染みのない方はそもそもどのプロバイダー(ゲーム会社)が面白いのか数が多すぎて分からないよね! […]

 

 

 

有名プロバイダーで遊ぼう!

筆者が主観的に考える有名プロバイダーは以下の通りです。

プロバイダー名特徴代表作
PragmaticPlay

プラグマティックプレイ

  • 現状のNo.1プロバイダー
  • 類似機種が多いが、少しの変化が上手い
  • ターボスピンでサクサク遊べる
SweetBonanza

スイートボナンザ

Play’nGO

プレインゴー

  • 落ちゲーが面白い
  • 最近面白くない機種が多い
  • 3×5スロットは外れが多い
Tome of Madness

トムオブマッドネス

HacksawGaming

ハクソーゲーミング

  • 独特ながら人気を博している
  • ルールはわかりやすい
  • ボラティリティが高い機種が多い
ChaosCrew

カオスクルー

NoLimitCity

ノーリミットシティ

  • ルールが分かりづらい機種が多い
  • 高額のボーナス購入にハマりやすい
  • 世界観が好きなユーザーが多い
SanQuentin

サンクエンティン

BigTimeGaming

ビッグタイムゲーミング

  • メガウェイズ系の始祖
  • ルールはわかりやすい
  • 最近面白くない
WhiteRabbit

ホワイトラビット

AvatarUX

アバターユーエックス

  • 「POP」というジャンルを確立
  • 荒すぎる
CherryPOP

チェリーポップ

RelaxGaming

リラックスゲーミング

  • 映像美ではNo.1プロバイダー
  • 当たり外れが激しい
MoneyTrainシリーズ

マネートレイン

BluePrint

ブループリント

  • シンプルなスロットが多い
  • 人によって好き嫌いが大きい印象
Napoleon

ナポレオン

PrintStudio

プリントスタジオ

  • 新規参入ながら面白いスロットが多い
  • 映像のレベルが非常に高い
  • ルールが超独特なスロット多数
HolyHandGrenade

ホーリーハンドグレネード

ELKStudio

エルクスタジオ

  • 面白いが高配当が取れない
  • BGMが良い機種が多い
  • 最近カジノサイトから排除されがち
Cygnus

シグナス/キグナス

ThunderKick

サンダーキック

  • ルールは分かりやすい
  • The それなり
PinkElephant

ピンクエレファント

WinFast

ウィンファスト

  • 日本ユーザーに特化したスロット
  • シンプルな仕組み
HawaiianDream

ハワイアンドリーム

 

上記のプロバイダーでも当たり外れは当然ありますが、ある程度のレベルは担保されているとお考え下さい。

 

おすすめのプロバイダーは?

特にこれらの有名プロバイダーの中でも、

  • PragmaticPlay
  • Play’nGO
  • HacksawGaming
  • NoLimitCity

は現状でも多くのユーザーが遊ぶプロバイダーなのでそのあたりから遊んでみるのも良いかもしれません👌

※ただし、NoLomitCityはルールが複雑なゲームが多いのである程度慣れてからがおすすめです!

 

 

おすすめできないプロバイダー一覧

一方で、全然面白いスロットを作らないプロバイダーも一定数存在します。

プロバイダー名特徴代表作
SPINOMENAL

スピノメナル

  • ほとんどのスロットが同じルール
  • 絵柄/図柄を変えただけ
MajesticKing

マジェスティックキング

Bgaming

ビーゲーミング

  • 他のプロバイダーのパクリ劣化スロットが多い
  • 絵柄が古臭い
Gamomat

ギャモマット

  • 20年前のスロット感
Netent

ネットエント

  • 昔は良台多数の有名プロバイダーだった
  • 今は見る影もない
Dead or Alive

デッドオアアライブ

3OaksGaming

スリーオークスゲーミング

  • 20年前のスロット感
Wazdan

ワズダン

  • ごく一部面白いスロットがある

InfinityHero

インフィニティヒーロー

Playson

プレイソン

  • 他のプロバイダー真似れば良いや感が強い

SolarQueen

ソーラークイーン

 

ある程度の知名度がある&おすすめできないプロバイダーを紹介しましたが、これらの他にも多くのプロバイダーが存在します。

そのため、基本的には先述したおすすめ有名プロバイダーから遊んでいただいた方がスロットの醍醐味は楽しめるかと思います!

 

おすすめできないスロットタイプ

 

ちゅーはいとう
プロバイダー名の暗記なんかできねぇ!!
という方も多いと思いますので、スロットを見た瞬間に「このスロットは面白くない可能性が高い」と思えるスロットの特徴を挙げさせてください👍

①JackPotがあるスロット

「ジャックポット」…、聞こえはいいですがオンラインカジノのスロットにおいてジャックポット付きの機種では遊ばない方が良いでしょう。

特に

  • Grand
  • Major
  • Minor
  • Mini

で区別されているジャックポット系機種はほとんど面白い機種がありません。

スロット画面を開いた瞬間にこれらが見えたら「そっ閉じ」して次のスロットを探しましょう。

 

②Book系のスロット

Play’nGOの超有名機種であるBook of Deadをオマージュして作られたスロットはほぼほぼ同じルールでゲームが進行します。

そのため目新しさも全くなく、プレイしても楽しくなるケースはほとんどありません。

 

サムネイルに注目しよう!

その他面白くないスロットが多い印象があるのは以下の通りです。

  • サムネイルが明らかにショボい(作りこまれていなさそう)
  • 「7」や「ダイヤモンド」、「バッファロー」、「ジョーカー」が含まれている

明らかにサムネイルで分かるものとそうでないものがありますが、上の画像のような機種で面白かった試しがありません(笑)

こういった地雷を避けていきながら、自身で面白いスロットを発掘してみるのもオンカジでスロットを遊ぶ上での楽しみ方の一つですね👍

 

【初心者向け】スロットの遊び方

それではある程度スロットの知識と見極めが理解できたところで、肝心の遊び方について解説させてください。

本章では最も遊戯人口が多く、スロットの面白さも安定しているPlay’nGOとPragmaticPlayの遊び方を画像付きで説明していきます!

 

Play’nGOスロットの遊び方

スマホ版Tome of Madness

Play’nGOのスロットは3つのボタンで構成されています。

  • 左端:ホームボタンでカジノサイトに戻る
  • 真ん中:スピンボタン。1回転ずつ回したい方はこれを押す
  • 右端:メニューボタン。高速スピンやオートスピンはこちらから可能。

という内容です。

※PC版の場合もボタン自体の仕組みは変わりません。

 

メニューボタンを押すと、ベットに関しての項目がまず初めに出てきます。

※画像では英語ですが、カジノサイトごとに英語表記・日本語表記が異なります。

上から、

  1. 1回転ごとのベット金額
  2. オートプレイ回数(最大100回転まで)
  3. 1スピンでいくら以上獲得したらストップするか
  4. 資金がいくら以上になったらストップするか

を決めることができます。

スマホ版の場合にはこの画面でまずベット金額を必ず決めてください。こちらもカジノサイトごとに初期のベット金額が異なるので、そのままプレイすると大損をしてしまうケースもあります。

 

また、上部のSetteing(あるいは日本語で設定)を押すと、

音楽や高速プレイなどを選ぶことが可能です。

ペイテーブルやゲームルールも上部で選べば見ることができるため、困ったらここを確認しましょう👍

 

PragmaticPlayスロットの遊び方

スマホ版SweetBonanza

Play’nGOよりもボタン数が多いのがPragmaticPlayの特徴ですが、一度覚えてしまえば他の機種もほとんど同じなので問題ありません。

  • 真ん中:スピンボタン。長押しでターボスピン可能。
  • お金のマーク:ベット金額調整ボタン。
  • リプレイマーク:オートスピンボタン。
  • 左下の3本線:メニューに移動。
  • 右下のiマーク:スロットのルールなど解説。

 

ベットボタンを押すと、

このようにベット金額に関する3つの項目が表示されます。

ですが、基本的には最下部の【合計掛金】と自分がベットしたい金額があっていればいいので、上の2つの金額には触らなくて大丈夫です👌

 

また、オートスピンを設定したい際にはリプレイボタンを押して、

速度と回転数を決めてオートで回すことができます。

  • クイックスピン:配当以外は早いスピン
  • ターボスピン:配当も即時処理ですぐ回せるスピン

です。

最初はゆっくり回して、慣れてきたら「ターボスピンでないと回せない身体」になっていることでしょう(笑)

 

 

ちゅーはいとう
初心者の方向けのスロットの遊び方についてはここまでだ!!
いわお
自分だけのお気に入りスロットを是非見つけてみてね!

まとめ

オンラインカジノのスロットは、日本で遊戯されるパチスロよりも多くの会社があり、それにより毎週数十機種がリリースされていきます。

この記事をご覧いただいてお分かりかと思いますが、現実的にその中で面白いと手放しでいえる機種は一握り…!!

 

ほとんどのスロットは遊ぶに堪えない機種なのです…!

 

ただ、意外と流行っていない機種であっても「自分の肌に合う」、「何となく勝てる」などの機種が存在することも事実なので、

外れをできる限り避けつつ至高のスロットを探してみてくださいッッ✊

 

ちなみに

各プロバイダーの公式サイト、あるいはカジノサイトでデモプレイできる機種がほとんどです。

先述した有名プロバイダーの公式サイトも載せますので、まずはデモプレイから楽しんでみてください👍

プロバイダー名公式サイトHP
Play’nGOプレインゴーはこちら
PragmaticPlayプラグマティックプレイはこちら
HacksawGamingハクソウゲーミングはこちら
NoLimitCityノーリミットシティはこちら

 

 

>「良いところ」も「悪いところ」も

「良いところ」も「悪いところ」も

早稲田大学を卒業した運営者がオンラインカジノの楽しさとともに、各カジノの良いところ、悪いとこを分析!!
「正しい知識で勝利をつかむ」をモットーに各カジノを丸裸にします。

今、熱いカジノはこちらから!!

CTR IMG

 

☝こちらをタップ☝

 

【いわかじ!!限定】

 

1万円以上の入金&VIP8まで達成で10,000円キャッシュバック!